




風の吹き出し口につけるだけ!
お手軽・簡単ワンタッチ取り付け!
風の出る機器(エアコン・空気清浄機・冷暖送風機など)のルーバーや吹き出し口にエアーリフレッシャーを取り付けることで除菌消臭効果のある二酸化塩素の酸化作用により標的となるウイルス・細菌の構造が変わり、ウイルス・細菌の機能を低下させます。
現在ウイルスが蔓延している中、空気感染を予防する商品は高性能空気清浄機やオゾン発生器など何万円もするような高価なものが多い状況です。
エアリフレッシャーは1日換算33円で経済的!
(1980円÷60日=33円)
商品名:エアリフレッシャー/用途:除菌・消臭/寸法:32×215×14mm/適応範囲:約6畳/効果持続:約60日/取付方法:ワンタッチで取り付け可能/発生濃度:0.02~0.03ppm※日本には二酸化塩素濃度の安全基準はございませんが二酸化塩素の先進国ともいえるアメリカでは人間が8時間0.1ppm吸い続けても健康被害が無いと基準が定められています。エアリフレッシャーはアメリカの安全基準を大きく下回る濃度となります。※ppm=100万分の1
~二酸化塩素とは~
強い酸化力をもつことから、ウイルス除去、除菌、消臭、抗カビ等のはたらきを有することが知られています。
二酸化塩素は本来気体であり、比較環境によって上下するのですが、その酸化力は次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)の約2.5倍ともいわれ、極めて強い殺菌力を有します。
これらの力を利用して、プールや浄水処理等の現場における消毒剤や、低濃度での空間除菌剤として使用されています。
【二酸化塩素使用事例】
□小麦粉の漂白時における食品添加物として認可(食品衛生法)
□水道水の除菌、消毒剤として認可(厚生労働省)
□飲料水の処理として認可(厚生労働省、経済産業省)
□家庭用雑貨(空間除菌・消臭剤)として認可(経済産業省)
□プール及び公衆浴場における除菌、消毒剤として(厚生労働省)
□大腸菌、O-157、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌の抗菌・殺菌剤として((財)日本食品分析センター)
二酸化塩素は、酸化作用により、標的とするウイルス・細菌のタンパク質を変化させます。
この作用によって、ウイルス、細菌の構造が変わり機能が低下すると考えられています。